よくあるご質問

誰でも施術を受けられるの…?施術はどなたでも受けられますが、
健康保険や医療証を利用して鍼灸を受けるには「医師の同意書」が必要です。診察を受けて痛みがあることを伝えれば作成して頂けます。(病院によって文書発行料が必要な場合があります)
 また、出張料に保険を適用できるのは「バスや電車で一人で外出できない」と判断される方です。その他の方は出張料が自費となります。
ご不明点はご相談ください^ ^
治療は何回うけたらいいの…?回数に制限はなく、個人差もありますが、
目安として、気になる症状が改善するまで週2.3回、調子が良くなったら週1回くらいで体調を維持するのが良いと考えます。
痛いのや熱いのは苦手なんだけど…?ご希望に合わせて、刺さないハリや
温かい程度のお灸もございますので、
お子様でも大丈夫です。
鍼灸の後おフロに入ってもいい…?当日の入浴は問題ありません。
立ちくらみに注意し、
身体はやさしく洗ってください。
施設に居るおばあちゃんの所へ行ってくれる…?ご自宅はもちろん、老人ホームや
老健、特養にも伺います。
※入院中と保健施設は不可です。
金属アレルギーでも受けられる…?銀コーティングの鍼をご用意しますがアレルギーの程度によります。
医療用ステンレスや消毒用エタノールにかぶれる方は事前にご相談ください。
ちょっと遠いけど来てくれる…?予約状況によってご相談を承ります。保険での往診は16kmまでと定められているためそれを超えると保険は使えません。お近くの治療院のご紹介も可能ですのでご相談ください。
家族や友達も一緒に治療してくれる…?もちろんOKです。
同時に治療すると2人目から自費治療1000円お値引しますので、
おトクです。
例えば、おじいちゃんのリハビリ治療とご一緒に、お母さんは美顔鍼や冷え性対策の鍼灸などいかがでしょうか☆
家が狭いけどできるかな…?タタミ一枚ほどの場所があれば
大丈夫です。みんないっしょ。^ ^
散らかってるから恥ずかしいな…?大丈夫です。みんないっしょ。> <
お掃除も手伝いますよ!

arisa6099@gmail.com

このページは役に立ちましたか?

powered by crayon(クレヨン)